
切手趣味週間 山下白雨
切手趣味週間シリーズの最初に発行された切手についてご説明していきます。
切手趣味週間シリーズは多くのプレミア切手を輩出してきたシリーズの一つになります。
そのシリーズの最初の切手とあって、非常にプレミア化が進んでいる切手の一つといえるでしょう。
切手趣味週間 山下白雨の概要について
切手趣味週間の山下白雨の切手は、葛飾北斎を描いた浮世絵、「富嶽三十六景・山下白雨(さんかはくう)」を元にデザインされています。
発行年としては、1947年11月1日に発行。およそ300万枚ほどの発行と言われています。
デザインについては浮世絵とは色味が違う箇所もあり、青色の単色で彩られているのが見て、わかると思います。
当時の価格で1円切手を5枚綴りにした形をしていて、また初回の切手趣味週間シリーズの発行なので、シートの見出しの部分に大きく、「切手趣味週間」と記載されているのも、特徴の一つです。
当時の切手には発行する際の印刷にも多少特徴があり、切手のものによれば、色が単調ではなく、多少濃淡が出ているものもあります。
初回の切手趣味週間シリーズは予想よりも、売れ行きが悪く、当時としては多数の在庫を抱えたとも言われています。
切手趣味週間 山下白雨の買取・価値
初回の切手趣味週間シリーズのおなじみの「山下白雨」ですが、その価値は現在では、どのくらいでしょうか?
切手買取業者によって、また違いはあると思いますが、平均相場で考えると1枚で350円~550円ほどの価値になります。
美品と言われるものになると1000円以上の価値で買取・査定を行ってもらえます。
切手はコンディションが命になります。
美品の状態を保持することが大事になるので、なるべくきれいな状態での保管をしているものほど、高価買取に繋がるケースがあります。
切手趣味週間 山下白雨を高く買取してくれる業者
切手買取業者によって、それぞれバラバラな金額になるのが買取業界です。
しかし中にはより高く買取をしてくれる切手買取業者も存在します。
切手趣味週間シリーズ 山下白雨を高価買取してくれる切手買取業者をご紹介します。